MIS.W 公式ブログ

早稲田大学公認、情報系創作サークル「早稲田大学経営情報学会」(MIS.W)の公式ブログです!

黒髪学ランサイキッカーは正義【アドベントカレンダー2015冬15日目】

こんにちは、またははじめまして。早稲田大学経営情報学会50期MIDI研、CG研、幹事長補佐、さらには店長でございますCHO-CHIです。 今回初めてアドベントカレンダーを書かせていただくということで、何を書くべきか非常に悩みました。(tangさん結局変更しちゃってごめんなさい。。。)

私はほかの人のようにしっかりと誇れる技術を持っていません。私が参加したゲーム制作企画について書こうかと思いましたが、しかし特筆すべき経験、偉そうに文章に出来そうな訓話が一切見つからず、つれづれなるままにひぐらしPCに向かひて心にうつりゆくよしなし事をそこはかとなく書きつくれば怪しうこそものぐるほしくなりたい人生だったと己の引き出しの少なさにかたはらいたくなりぬれば、なぐさみに腹にてインスタントコーヒーを沸かしカフェインによって望まぬオールをする毎日。イェーーーイユーテワンチャンアルッショwwwwwwというわけで、せっかく良い機会をいただいたのでどうせならと、自分の好きなことを布教目的で書きました。拙筆ですがお付き合いください。

ところで、これを読んでくださっている方には過去制服を着ていた方も現在制服を着ている方も全裸の方もいらっしゃると思います。全裸の方は服を着ろ 絵を描く方も一度はセーラー服の少女、学ラン姿の少年を描いたことがある、という方も多いのではないでしょうか。(描いたことないよーって方、すみません。。。

しかしながら世にあふれる制服少年少女図には間違っている部分が多々あります 学校、時代によりその様態細部は十人十色いや十校十色、しかしながら最低限の基本はどこも同じです(だからこそ”制”服なのですよ) したがって今回は、数ある学生服の中でも特に学ランに着目して、一番基本の学ランのしくみについて書いていきたいと思います。ちなみに参考図がアナログなのは個人の趣味です。

 

EPSON002-202x300

最もベーシックな学ランは上図に示す通りでありますが(クリックで大きくなる可能性が高いです)、特に間違っている場合が多いのは以下2点です。気を付けるとぐっと良くなります。 1.ボタンの数が多すぎる →ボタンは基本5個、多いところは7個ですがそんなところはめったにありません。 また、上着下1/3はボタンありません。この部分にボタンを描くべきではありません。

2.袖からシャツが出すぎている →ちゃんと着こなしているなら、腕をまっすぐおろした状態でシャツは見えません。シャツを出しているのは失礼に値するので気をつけたいです。 腕を上に上げてシャツが見えるところにフェチを感じていただきたい。

ちゃんと見えるコツとして、腕の付け根(四角に囲ってある部分です)はそんなに太くないです。むしろ細め。 あと肩をじんわりなで肩気味に描くとすっきり見えてよいかもです。

それでは今から細部を紹介します。

 

~襟を描こう~

EPSON003w-216x300

襟の部分を拡大させた図を上に示しました。多くの絵では白く細いラインが黒の詰襟に”描かれている”と思われているのか、白いラインと黒の襟部分を一体化させて描いてある場合がほとんどです。これは典型的なよくないパターンです。死んで出直していただきたい。実際は白い部分の外側に黒い襟があり、境目は段差があります。

また合わせ目はまっすぐ水平ではなく、ゆるやかなカーブをえがいています(ⅲを見ていただくとわかりやすいかも) 実は外から見て合わせ目の留め具が少しだけ見えるのですが、これはよっぽどアップで描かない限りなくていいです。

詰襟には向かって左に学年章、クラス章、右側に校章がついていることが多いですが、学校によってまちまちなのであまり厳密に考えなくていいと思います。 また校章は縫い付けてある場合もあります。デザインもさまざまなので自由に描いてよいです。 ヤンキーは大抵ここに派手な桜を付けています。(例外も勿論あります)

それっぽく見えるコツ、こだわりとしては、詰襟を鉛直に描かないことです。実際は少し斜めになっているので、やりすぎない程度に斜めにしてあげると本格的で良いです。

 

~袖を描こう~

EPSON004-213x300

袖の部分を拡大させた図をいろいろ描いてみました。先ほども強調しましたが、手をまっすぐおろしたとき、シャツが見えるのはマナー違反です。ヤンキーを描くとき以外はやめましょう。特に大正チックな学生服を描くときには注意してください。 また、サイズぴったりに着た場合、指の付け根までは隠すのがマナーです。しっかり隠しましょう。(これ萌え袖みたいでかわいくないですか??) (この理由といたしまして、握手するために腕をあげても寸足らずに見えないように、という配慮があるようです。ダンディ坂野さんのゲッツを見ていただくと、スーツがいかなる時もしっかり腕を隠しているのが分かりやすいかと思われます。)

ボタンの位置ですが、実は後姿じゃないと袖のボタンははっきり見えません。前から見た絵を描く場合、ボタンのシルエットを小さく描くくらいでよいと思います。 制服を着て文字を書く際にはボタンが机にあたってうるせぇのですが、それを思い出していただけるとわかりやすいのではないでしょうか。 また、袖のボタンは無い場合もあります。ボタンの代わりにラインを入れてもかわいい。大変よい。

ちなみにボタンのデザインですが、校章がデザインされている場合が多いです。これも学校によりまちまちなので好きに描いていいと思います。

以上で、最もベーシックな学ランの説明を終わります。おまけとして、制服で多いパターン3つを紹介してみます。

 

~海軍型~

EPSON005www-300x218

ボタンを描かなくてよし、布の切れ目に濃いラインを入れればいいだけでかっこいいのでおすすめです。

 

~大正時代風~

EPSON006w-300x216

帽子とコートが必需品です。手袋あってもかわいいと思います。袖の長さには気を付けて。 コートが謎のパワーでついてしまっている場合が散見されますので、ボタンか紐で留めてください。 念動力をこんなところで使うのはやめましょう。

 

~ヤンキー~

EPSON007w-300x223

ヤンキー=短ラン はもう古いです。古き良きヤンキーを描くとき以外なら腰パンシャツ出しで十分ヤンキーっぽく見えます。 またヤンキーはカバンに大きなこだわりを持っていますので、しっかり描いてあげるとヤンキーも喜ぶと思います。 通常の学生鞄はAに鉄板が入っており、またBは縫ってあります。しかしヤンキーはAの鉄板を取り除きBの縫い目もほどくことで、鞄の薄型化にとにかくこだわります。 鞄はやりすぎなくらい薄くしてあげましょう。 ちなみにCの留め具は使いません。

 

これでおしまいです。ここまで見ていただきありがとうございます。 いろいろ細かく描いてみましたが、最低限のポイントをしっかり守ればあとは結構自由に描いていいと思います。 沢山描いてみて、自分の好きなタイプの制服が見つかればいいですね。 みんな制服萌えに目ざめろ