MIS.W 公式ブログ

早稲田大学公認、情報系創作サークル「早稲田大学経営情報学会」(MIS.W)の公式ブログです!

基本情報技術者とは?【新歓ブログリレー2016 10日目】

新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。 49代のyuusakiです。

今回はタイトルの通り、基本情報技術者について話そうと思います。 ですがその前に、私がこの試験を受けたきっかけをお話しさせてください。

私はmis.wではあまり見ない、数学科に所属しています。2年前、私がmis.wに見学に来た時に、「ゲームについて話せる友達ができそうだなぁ」と、創作することについてはあまり考えずに入会しました。 PCなんて大学に入るまでほとんど触ったことはなかったし、タイピングの速さからもうすでに周りと遅れていたように思います。 せめて周りに追いつきたいなぁ…と思いつつ気が付いたら2年生になっていました。

後輩も入ってくる時期なのに、このままじゃやべぇよやべぇよ…と思っていたとき、「基本情報技術者」という資格のことを知りました。 「なにこれ強そう」と思い、それだけの理由で受験を決めました。

基本情報技術者は、国家試験である「情報処理技術者試験」の一つです。試験の内容としてはハードウェア(コンピュータを構成するもの、たとえばキーボードやCPUなど)、ソフトウェア(プログラムのこと)、システム設計(システムを開発する上での手段)、ネットワーク(どのようにして通信しているのか)、マネジメント(プロジェクトをうまくやっていくために実際にある方法について)、セキュリティ(情報を扱う上で注意すること)などがあります。

資格の勉強を始めてからサークルでサーバーをたてるための手段がよくわかるようになり、またゲーム制作に携わるときも、開発する上での戦略として意見を出せる知識が増えたと思います。

そして基本情報技術者試験に受かったころには、サークルで資格の勉強で得た知識を活かせるようになっていました。

なので、もし情報系に疎い自分を変えたい!と思ったときは基本情報技術者を目指してみてはどうでしょうか?