おはMIS.W!! 早稲田最強のデジタル創作サークル、MIS.Wの飲み会係兼幹事長のS-motoダ! 今回で新歓ブログリレーは最終日.....ファイナルッッッッ.....!!!! MIS.W上級者の俺が、"MIS.Wに入ったらするべきこと5選"を伝授!! その壱 Twitterを始めるべし…
どうも、56代MIDI研平会員のもりです。新入生の人は入学おめでとうございます。2年次以降の人は・・・・、まぁ、なんかおめでとうございます。 実のところ、私がこの記事を書く前に、55代のMiharuさんと、56代のPolarくんがええ感じの役に立つ記事を書いてく…
はじめまして、55代CG研3DCG班班長のさらちよです。 まだまだ未熟なのですが、今年度から恐れ多くも班長という立場を頂きました。 普段はXismoというソフトでMMD用のキャラクターモデリングをしています。 この記事では、キャラモデリングってこういう風にや…
こんにちは。 55代のすいです。 プログラミング研究会とCG研究会とMIDI研究会に所属しています。 なんとなく新歓ブログリレーに参加してみたのですが、ほかの人と記事の内容がことごとく被りそうなのでゲーム作ります。 さすがにこの内容だと被らないでしょ…
こんにちは!55代CG研3DCG班のあさのもめんです。9日目は3DCGのお話です!今回はblenderというソフトを使って「僕流 拳銃の作り方」について解説します!blenderの操作がある程度わかる人向けになってしまいますが、初心者の方もこの記事で3DCGの可能性を感…
こんにちは。副幹事長で55代CG研のあんびです。 僕はCG研としてイラストをよく描いているのですが色選びが苦手で...。そんな時にグリザイユ画法というものをみつけたのでやってみたところなんかいい感じだったのでちょっと紹介しようかと思います。 グリザイ…
ご挨拶 初めまして,MIS.W56代のPolarです.自分は主に,midi研で活動しております.今回は新歓コンピに提出したProgressive Houseの作業工程を,備忘録という意味も含めて解説します.ただ自分自身,作曲歴が短いので見当違いのことを書いている場合があり…
こんにちは! 55代 MIDI研のMiharuです。 今日は「Kawaii Future Bass風な曲の作り方」について書いていきます。 この記事の対象者は Kawaii Future Bassを作ったことのない方です 以下の順番で説明していきます Kawaii Future Bassのジャンル Kawaii Future…
56代たまかけです。MIS.Wではプロ研、もとい部室きれいに研を名乗っています。部室きれいに研究会はその名の通り、部室をきれいにお掃除・お片付けする研究会です。 突然ですが、早稲田最大のデジタル創作サークルであるMIS.Wには、部室というものあります。…
はじめに どうも、皆さんこんにちは。いまだにボイスチャットに慣れない55代cg研のsoraです。今年は対面での活動が増えるといいですね。皆さんはドット絵を知っていますか?ドット絵は主に昔のゲームで多く使われていた表現技法です。 (現在でもドット絵の…
はじめに みなさんこんにちは!MIS.W 55代のdawn(@DawnandDawn00)と申します!55代は新3年生にあたる人々ということで現在のMIS.Wにおいては最高学年ではありますが、私が加入したのは去年の9月頃だったので実際にはかなりの新人でございます!しかも、デジ…
皆さん元気していますか? 私は元気、歩くの大好き(大嘘)55代CG研のMaiなと申します。 Web班班長ということでWordPressくんには嫌われていますが、せっかくなのでまたWeb関係のことを書いてみたいと思います。 で、今回持ってきたのはこれです: 直線を使…
この記事はMIS.W新歓ブログリレー1日目の記事です。 こんにちは。この記事にアクセスしてくださりありがとうございます。創作サークルMIS.Wの2022年度新歓ブログ1日目の記事をお届けいたします。執筆はMIDI研究会のメンバーのUSNLが担当します。 今日の記事…
MIS.W新歓ブログリレーへようこそ!55代(3年生)のT_SUM_Uです。この記事は新歓ブログリレー0日目とのことで、ここではまず新歓ブログリレーとは何なのかを説明しようと思います。 新歓ブログリレーとは、MIS.W創設記念日である4月16日を最終日として、サー…
こんにちは、54代CG研で幹事長のひらめ天です。 毎年、幹事長またはそれに類する人たちが「先日引退しました○○です」という挨拶をアドカレ最終日で行っていたのを思い出して、自分もその文句を用意していたのですがなぜかまだ現役なので使えません。 不思議…
はじめに ご無沙汰しております。54代プログラミング研究会会長を務めているシロフクロウHarrisonKawagoeです。 シンカンセンスゴイカタイアイスを召し上がる季節になりましたね。 いつも頭おかしいことをしていますが今回もだいぶ意味不明な話をしたいと思…
はじめに 地形判定 プレイヤーのアクション管理 オブジェクトプール イベントシステム 地形判定 すり抜けの防止 斜面の判定 移動床 作成した接触判定システムについて プレイヤーのアクション管理 必要機能の確認 実装 改良 オブジェクトプール オブジェクト…
これはMIS.W公式アドベントカレンダーの8日目です。前回は54代CG研のMaiなさんのデザインの話でした。 こんにちは,54代プログラミング研究会のtosukeです。SysAd係という係で,サークルにおけるインフラなどの管理をしています。今回はSysAd係の紹介も兼ね…
アドカレ7日目!折り返し!ということでこんにちは、もしくはこんばんは!55代CG研のMaiなと申します。 折り返しといえば、もうすぐ年末年始で箱根駅伝の時期ですね~ 東京に来てようやく少しは出歩けるようになって、「あ! 箱根駅伝でやったところだ!」っ…
※この記事は声が出ます。外で見られる方、生声が苦手な方はご注意ください。 時代の幕開け 富、メス声、美少女アバター。この世のすべてを手に入れたい男、54代MIDI研会長、Tanishi。彼の引退際に放った一言は、人々をバ美肉沼へ駆り立てた。 男たちはバ美肉…
どうも,暴言厨イルカです(2回目) もう言わずもがなですかね.54代のみゅ~です.なぜかいろんなものに日々追われて休息が全くないんですが,なんでなのか全く理由がわからんのですよねぇ…(暇な奴は俺に時間を分けろください) Q. 暇が無いのにアドカレな…
この記事はMIS.W公式アドベントカレンダー2021の3日目です。 お疲れさまです。 いつもお世話になっております、藤汐です。 普段は一般CG研なのですが、MIS.Wに入ってもう3年目ということで。 企画というものを立てさせて頂きまして、僭越ながら企画長という…
こんにちは、55代CG研のさらちよです。 最近55代の間でちょっとしたモデリングブームが来たりで、布教するなら今しかないのでは…!ということでMMDを布教していきたいと思います。 MMDとは? youtu.be こういう動画のことです、かわいいですね。皆さんも一度…
ホワイトハッカーの気分になれる学習方法やツールの解説アドカレ
こんにちは。MIS.W55代アドカレ係のT_SUM_Uです。今年もカウントダウンカレンダーの時期がやってまいりました。本日より開始いたします。 カウントダウンカレンダーってなんですか? カウントダウンカレンダーとは、クリスマスを最終日として毎日誰かが記事…
こんにちはひらめ天(@hiramenium1228)といいます。経営情報学会(MISW)の54代幹事長を務めております。 10日間に渡って行ってきた「みす新歓ブログリレー2021」も私でラストとなってしまいました。最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 MISWのことが詳…
はじめに どうも~100日後にオウルオルフェノクになるシロフクロウで~す。 ↑仮面ライダー見すぎだろ! 大変失礼いたしました。新入生の皆さん初めまして。54代のプログラミング研究会会長のHarrisonKawagoe(@hrsnkwge_pro)でございます。 ところで、「Docker…
まえがき こんにちは!Maiなと申します。 このたび機会をいただいて、今年度の新歓サイトを制作いたしました! event.misw.jp 初めて丸ごとページを制作したもので、たくさんの方のご協力をいただいての完成となりました。この場を借りて本当に感謝です。 さ…
どうも,暴言厨イルカです ・・・・・・ごめんなさいふざけました(罪悪感に耐えきれなくなった顔) 54代のみゅーです.どうやらこの人,会計とかいう大役を担っているらしいです.大変そうですね,温かい目で見守ってあげましょう. いつも僕はMISのブログ…
はじめに 皆さまこんにちは、デジタル創作サークルMISW 54代MIDI研会長のタニシといいます。MIDI研はDTM(Desk Top Music)、つまりPC上で作曲をするところです。この記事では、MIDI研チュートリアルということで、DTMを始めるための環境構築的な話、曲の作り…