DTM
こんにちは! 55代 MIDI研のMiharuです。 今日は「Kawaii Future Bass風な曲の作り方」について書いていきます。 この記事の対象者は Kawaii Future Bassを作ったことのない方です 以下の順番で説明していきます Kawaii Future Bassのジャンル Kawaii Future…
はじめに 皆さまこんにちは、デジタル創作サークルMISW 54代MIDI研会長のタニシといいます。MIDI研はDTM(Desk Top Music)、つまりPC上で作曲をするところです。この記事では、MIDI研チュートリアルということで、DTMを始めるための環境構築的な話、曲の作り…
はじめに こんにちは、misw54代midi研究会新会長のタニシ(@Tanishi_music)です。今回は、ボーカロイドでラップをする曲、いわゆる「ボカラップ」を作りたいと思ったので、その進捗過程を記事にしよう、という感じです。VOCALOIDやSynthesizer Vに興味のある…
この記事はMIS.Wカウントダウンカレンダー2020冬の8日目の記事です。 こんばんは、MIS.W54代MIDI研のサブレ(https://twitter.com/sabre_midi)といいます。 MIDI研の研員は主に楽曲制作をしているわけですが、ぼくも御多分に漏れずいろいろと曲を作っています…
はじめに こんにちは、54代MIDI研のタニシです。 今回は、作曲過程についての記事を書きます。DTM、作曲の門をくぐったものの、その先が真っ暗で何にも見えないというときに参考になれば幸いです。なお、この記事は「聴くよりも演奏したり、歌ったりする方が…
はじめに こちらはMIS.W新歓ブログ5日目の記事となります。 こんにちは、MIS.W54代MIDI研のサブレといいます(サブレ(Sabre) (@sabre_midi) | Twitter)。 MIDI研というのはMIS.W音楽担当集団のことで、研員は「DTM」と呼ばれるパソコン上の作曲によって、…
はじめに ボンジュールボンジュールボンソワール、53代MIDI研究会会長のレベッカと申します、リーダーなんだって 去年の新歓ブログリレーでも同名の記事を手掛けていました。1年経って、私の紹介するべき内容を選定する見方に少し変化ができたので、2020年度…
はじめまして!ギリギリ53代CG研のここなつと申します。ギリギリというのは、秋学期になってから入ったからです。つまり超新人です。なんで超新人がこれを書いているのか……それは新人ゆえの勘違いと勘違いの賜物なのですが、話すと脱線するので割愛します。…
はじめましての方ははじめまして、そうでない方はこんばんは。Tommi/とPAry(とぴありー)と申します。本日は音のヒューマナイズについてちょっとばかり話してみます。 はじめに:ヒューマナイズって何? ヒューマナイズはhuman(人間)+-ize(にする)という言葉…
●はじめに : ハードテックは動かない● 『ようこそ、ワンコードの音楽へ。』なーんてかっこよくタイトルをつけましたが簡単に言うとハードテックという音楽ジャンルの紹介記事となります。 お?と惹きつけるタイトルが重要ですからね、代表的な特徴をあげてま…
はじめに 初めまして、MIS.W 53代 MIDI研のRébecca Missillierと申します。 先日の研究発表会にて発表した新曲「Mosaïque」をSoundCloudに投稿したところ、予想を大きく上回る好評をいただきました。 感謝の意を込めて、この曲のコード進行の解説を通じて、…
ようこそMIS.Wへ! この新歓ブログでは、新入生に向けて、会員が日ごとにさまざまな内容の記事を綴ります。情報系の技術向上のためのお話だったり、はたまた入学時に役立ちそうな、早稲田まわりでの生活関連の内容だったり。 そんなブログの1日目を担当させ…
こんにちは!mis.w50代、パソコンで作曲マンのまっしーです! 今日は4月1日ですね!でも特にネタが思いつかなかったのでいたってまじめに書いていこうと思います。 新入生に役立つ授業の情報でも書きたかったのですが、必修科目の単位を4個落とした創作サ…