こんにちはひらめ天(@hiramenium1228)といいます。経営情報学会(MISW)の54代幹事長を務めております。 10日間に渡って行ってきた「みす新歓ブログリレー2021」も私でラストとなってしまいました。最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
MISWのことが詳しく知りたい方へ
とはいえ、この記事を見てくれている方はHPやブログを読んでくれていて、ある程度はMISWの知識が入っており、もっと詳しく知りたいという人かなと思います。
では、MISWについてもっと深いところまで探っていきましょうか
MISWのここがポイント
※今年はゲームジャム夏頃に行います
夏合宿を行うかは未定です
夏コミはありません
研究発表会
新歓発表会では全研究会まとめて行いますが、普段はプロ→CG→MIDIの順に2回ずつ行います。各季節ごと、年に4回発表会を行っています(年によってまちまち)
MISWにおいて最も大切な活動の一つです。
何度か言ってると思いますが、MISWではサークル員それぞれが自分の興味のある創作活動に自由に取り組んでいます。サークルから「必ずこれをやってください」みたいなものはほとんどありません。
いつのまにかMIDI研で曲を作っていたのに絵を描いていたり、いつのまにか一人でゲームを作っていたりと本当に自由に創作をしています。
しかし、何をしても自由という反面、サークル員同士がお互いに何をしているのか把握しにくいというデメリットがあります。
そこでこの研究発表会です。
研究発表会を見れば、他のサークル員がどんな創作活動をしているか把握できます。
研究発表会に出せば、自分がどんな創作活動をしているかアピールできます。
5/1、5/5には早速新歓発表会があります。特に最初の発表会は特に名前を憶えてもらうのに一役かいます。
専門学校のHALのCMのような、MISWを宣伝する広告っぽい一枚絵をコンセプトに描きました。絵はお世辞にもあまりうまいとは言えませんが、
「MISWの広告っぽい絵を描きました」と言ったら「あー、あの人ね」と自分のことを思い出してもらう一因になってくれました。
Hello,world!でもいいのです。内容の出来は全く問いません
MISWに参加したからにはぜひ発表会に参加しましょう
企画
ゲームだったりアプリだったり、ボカロ動画だったりやりたい企画を持っている人が企画長となり5月、7月に行われる企画発表会にて人員を募集し、主に早稲田祭に向けてその企画を進めていきます。
MISWにおいて最も大切な活動の一つです。
例えば2019年の企画「ブラウザMMORPG 魔法少女アフタースクール」では ゲーム部分をプロ研、敵/味方キャラクターの立ち絵やロゴなどをCG研、BGMなどをMIDI研が担当していました。
他にも「VOCALOID企画2020」ではVOCALOIDの楽曲をMIDI研が作り、イラストをCG研(2Dイラスト担当)が描き、動画を動画班が作るという分担をしていました。
違うことをやっている3つの研究会が同じサークルに存在するというのがこのサークルの特色であり
普段は自分のやりたい創作をしているサークル員が研究会の垣根を越えて、同じ目標に向かって走っていく、それが企画です。
ぜひ自分のやりたい企画をたてるか、気になる企画に参加しましょう
MISWの過ごし方
MISWはとことん自由なサークルです。
プログラムを書いたり、絵を描いたり、曲を作ったりなんでも自分の興味のある好きなことをやっています。
また、MISWに所属して創作活動をするのも自由、創作活動をしないのも自由です。
友達を作るためや、授業の話ができる先輩がいるからなどでサークルに参加するのも全く問題ありません。
ただ、MISWは良い意味でも悪い意味でも自由です。
「あなた」が創作活動をしたいとなったときに何もせず受け身でいると、みんな自分の好きなことに夢中なので「あなた」に気が付きません。
「あなた」は何を作りたいのか、「あなた」は何をやってみたいのか「あなた」は何に興味があるのか
それを自分からアピールすれば、サークル員は必ず助けになってくれると思います。
発表会、企画について話したのも自由であることを強く意識してほしかったからです。
企画の場合、参加者の募集も企画長に任せています。
各サークル員がどの企画にいくつ参加するかは各サークル員次第であり 企画を立てたいとき、自分のやりたい企画に必要な人員が入ってくれるかは他のサークル員次第です。
そこで、発表会に参加することにより、誰が何をやっているか知って直接誘ったり、自分のアピールをすることで人を募る助けになったりします。
創作を始めたい時、誰かと一緒にモノを作りたい時には、
能動的に自ら学びに行ったり、積極的に他のサークル員とコミュニケーションをとったりしてほしいと思います。
あなたの創作はあなたにしかつくれないのですから。
最後に
いっぱい堅苦しいこと書きましたが、正直そんなに構えなくて大丈夫です。
かくいう幹事長もゆる~く絵を描いてるだけです。
色んな人がMISWに興味を持って、参加してくれるのが一番うれしいです。
ここまで、新歓ブログリレー読んでいただきありがとうございました
まだまだ新歓は続くので、ぜひMISW公式twitterのチェックをお忘れなく
あなたの創作の物語、MISWから始めてみませんか?