新入生の皆様ご入学おめでとうございます!
MIS.W52代CG研のTETTOと申します~以後お見知りおきを。
新歓ブログリレーではサークルMIS.Wや早稲田大学でのお役立ち情報を発信しております。
さてさて今回は人物イラストの上達方法についてご紹介させていただきます。
人物イラスト上達のカギは「構造の把握」
普段私は人物のイラストを描くことが多いのですが、描いてみて思うのがやはり身体構造の理解がめちゃくちゃ重要だということです。
構造さえ理解できれば理解できた部分は好きなように描けます。
それくらい重要です。
けれど、 「人物イラストは構造把握が大事なんだよ」 と言われても 「そんなの分かっとるわい。でも描けないんじゃい」 という方が多いと思うので、今回はそんな方でもわかるような人体構造の説明をしていきたいと思います。
まず初めに
「そもそも人体構造の把握ってどうやってやるの?」というところから説明します。
人体構造の把握方法はいろいろありますが、代表例として「模写」が挙げられます。
とりあえずデッサン人形や漫画、イラストの模写をすれば人間の手足がどこらへんにあるのかぐらいは把握できるんじゃないかなと思います。
しかし初心者にありがちなのが、ただひたすら模写をして上手くなったと錯覚してしまうケースです。
私も人物絵を描き始めた初期は延々と模写してましたが、模写絵と何も見ないで描いた絵の出来の差に泣きたくなったことがあります。
模写練習はプロレベルの人でも欠かせない練習方法ですが、やり方を間違えるとただ無意味な時間を過ごしただけになってしまいます。
正しいやり方とは
「構造を理解しながら模写する」
です。
模写しながら人体の構造を理解していけば、何も見ないで描けるようになります。
でもこの記事を見ている人は恐らく「そんなの分かっとるわい」と内心思っているでしょう。
模写についていろいろ調べてみると、どこのサイトでもだいたい「人体構造の把握」が重要だと説明しています。
しかし、人体構造の把握ってどうやるんだってところで詰むんですよね。
構造把握の仕方は人それぞれだと思うんですが、私的に初心者はまず
身体のパーツごとの大きさ、比率、位置
について知っておくべきなんじゃないかなと思います。
簡単な問題を出しましょう。
(問題)
ーーーーーーーーーーーーー
あなたは美少女の身体測定をする係員です。
身長を測定する機械に美少女がやってきて立ちました。
可愛い可愛い6頭身のアニメとかに出てくる美少女です。
あなたはその子の身長を測ったところ150センチだと分かり、測定結果を紙に書いてその美少女に渡しました。
さて問題です。
「この美少女の足のサイズはいくつでしょうか」
ーーーーーーーーーー
まさか数学っぽい問題がでると思わなかったでしょう。
シチュエーション的にあなたがやべー奴なのは置いておいて、
まじめにこの問題を解くと答えは約25センチになります。
ではなぜ、25センチになるのか、ちょっと解法を見てみましょう。
(解法)
ーーーーーーーーーーーーーー
条件1:6頭身
条件2:身長150センチ
より、頭の大きさが
150/6=25センチ
だと分かる。
また、股は地面から3頭身分に位置するため、地面からの高さは75センチ。
手を下に下ろしたとき、手首の位置は股の位置と同じ高さになるため、手首は地面から高さ75センチの位置にある。
次に、顎の位置は地面から5頭身分の位置にあるので、125センチ。顎と肩の高さはだいたい同じなので肩の地面からの高さは125センチとなる。
ここで、肩から手首までの腕の長さを計算する。
すると、
125-75=50センチ
ということがわかる。
肩からひじ、ひじから手首までの長さは等しいので、ひじから手首までの長さは
50/2=25センチとなる。
最後に、ひじから手首までの長さは足のサイズと等しいので
美少女の足のサイズは約25センチとなる。
ーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしょうか。
日本人女性の足のサイズはだいたい23~26ぐらいなので、25センチは結構妥当な数字といえましょう。
まさか頭身と身長の二つの情報だけで足のサイズが特定できてしまうのはやばいですね()。
さて、なぜこんな問題を出したのかというと、
「人物イラストは比率、サイズ、位置を正確に描くと魅力的になる」
からです。
先ほどの奇妙な問題の解法に注目してください。
直立した状態で、
「6頭身キャラは上半身が3頭身分、下半身が3頭身分になっている」
「股の位置と手首の位置は同じ」
「顎の位置と肩の位置はだいたい同じ」
「肩からひじまでの長さとひじから手首までの長さは同じ」
「ひじから手首までの長さと足のサイズは同じ」
皆さんはこの人体の構造理論をどれくらい知っていましたか?
多分、
「股の位置と手首の位置は同じ」
「肩からひじまでの長さとひじから手首までの長さは同じ」
「ひじから手首までの長さと足のサイズは同じ」
ここら辺3つは知らなかったという人も多いかもしれません。
ここで1つ質問です。
人物絵を描く上で皆さんはこんな感じの理論を守って描けていますか?
意識的に絵を描くというのは、こういう些細な理論を積み重ねていくことだと私は思います。 模写をする意義というのは、こういった細かな法則や理論に自分で気が付くためにあるのです。
アニメよりの人物絵はその時の流行り廃りによってパーツの大きさが結構変化するので、何とも言えないのですが、自分が人物絵を描くときに意識している比率、サイズ、位置などをまとめてみました。
比率、サイズ、位置の目安
斜め顔を描くときはこれらに注意します。
横顔を描くときはこれらに注意します。
首元を描くときはこれらに注意します。
全身を描くときはこれらに注意します。
とりあえず今回はこれくらいにしておきます。
他にも理論を知りたい人は本屋さんに行ってイラストの技法書を買ってみるといいかもしれません。
少なくとも比率を守りながら絵を描いてみると、今までよりきっちりした絵が描けるようになると思います。
もちろん、この比率等々は画風、流行によって年単位で結構変わるので、
好きな絵師の絵を模写して自分なりの理論を見つけてみる
のが一番なんじゃないかと思います。
まあ、色々試して上手くなってください!
最後になりますが、人物イラストは人体構造を理解する以外にも色々知っておいた方がいい情報があります。
そこで、人物イラストを描く上で参考になる過去記事をいくつかご紹介して今回は終わりたいと思います。
イラスト関連過去記事一覧
初級者向け記事
blog.misw.jp 絵描きの目指す姿勢について学べます
blog.misw.jp イラストの違和感の矯正方法が載っています
blog.misw.jp 基礎的なクリップスタジオの機能について書いています
blog.misw.jp 線画による絵の違いが分かりやすく学べます
blog.misw.jp 構造把握におすすめです
blog.misw.jp 厚塗りやりたい人向けです
blog.misw.jp 顔の描き方について載っています
blog.misw.jp ポーズについて載っています
中級・上級者向け記事 blog.misw.jp デッサン力、ファッション感覚を追求したい方向けです
blog.misw.jp 同人誌など印刷物を作ろうとしている方向けです
blog.misw.jp 色彩感覚を追求したい方向けです
blog.misw.jp メッセージ性を追求したい方向けです
他にも色々記事があるので、是非検索して過去の先輩方の知恵を盗みましょう!!
明日はえんしん大先生による3DCG講座です。お楽しみに!!